忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
5月14日は、岡山青年税理士クラブと金融機関の方とのソフトボール親善試合がありました。
10人制、四球なしのルール。2試合して3打席すべてサードゴロ。気持ちと体のギャップをひしひしと感じました。試合後の懇親会は楽しく過ごせましたが、翌日は全身筋肉痛。月曜日からは何とか筋肉痛収まり、
まだ若いと実感。
PR
開業時にいろいろ悩むことがある。
まずは事務所の場所をどうするか。
会計士と税理士の資格で、街中と自宅に分けて事務所を構えると思ってたが、
個人開業の場合同一場所でないといけないとのこと。
自宅で仕事モードになるのは困難と思い、街中で構えることにした。

次に事務所の屋号?
会計士と税理士それぞれ登録しているため、〇〇〇〇公認会計士事務所、〇〇〇〇税理士事務所の2つが
正式にはあることになる。
〇〇〇〇公認会計士・税理士事務所とする方法もあるが、電話で言いにくいので〇〇会計事務所にした。
通帳・印鑑も〇〇会計事務所で統一。

備品類は?
領収書:基本的に振り込みのため、使用頻度少ない。市販のもの(コクヨ)を用意。
請求書:ワードでその都度印刷し、押印(件数が少ないうちは十分対応可)
契約書:税理士会からダウンロード。周りの人に聞いてみると作成していないケース結構ある。
机・キャビネット:中古で十分。
パソコン:これは1台は最低いる。バックアップ・故障用にもう一台ほしいところ。
プリンター:小型複合機(ブラザー結構いい)。
会計・税務ソフト:これもいる。評判のソフトなら大きな違いはない。知り合いが使ってるソフトの方が
質問もできて便利。とりあえず自分の事務所を対象に練習。
書籍・セミナー代:結構かかる。仕事の種。惜しまない。
交際費:抑えても結構かかる。名前覚えてもらうことが優先。
看板・名刺:知り合いを通じて依頼すると安くなるケースあり。


世間ではGW後半戦
私は昨日からGW
昨日は、中学生の子供が所属するサッカークラブのバスが使えなくなったので親が送迎を兼ねることになり
久しぶりに試合を見ることになりました。試合は1-0で何とか勝ちホット一息。
帰れると思ったところ、サッカークラブのOBの高校生の試合が灘崎であり、見に行くということで移動。
灘崎に着くとファジアーノの選手が練習が終わったところでした。

専用練習場を持たないファジアーノの選手は、岡山にある練習場を転々としているようですが、
アマと同じ場所で練習するのは、プロとして大変な気がします。
早く専用練習場を持ってほしいと思います。あとは行政側の決断だけでは。

久しぶりのサッカー観戦で帰宅するとグッタリの一日でした。



 


お久しぶりです。

今年は省エネもあって1か月前倒しのクールビズ。
私も本日からクールビズです。
といってもまだ若干肌寒いので冬物スーツ上下着用しネクタイなしですが。

4月23日 まだまだ続く  岡山は雨

今回は、会計事務所開業予定のある人で会計事務所経験のない人
ずばり監査法人勤務の人が読んだらいい本をご紹介します。

タイトル 会計事務所の仕事がわかる本
著者   税理士 須田邦裕
出版社  日本実業出版
定価   1,800円(税別)

内容 会計事務所の営業方法に関する本は結構ありますが、会計事務所の仕事内容(実務)を詳細に記載した本はこの本ぐらいではないでしょうか。年間の仕事の段取り、各税法のポイントがまとめられており、会計事務所経験がない人が独立を思いついたときに読む本としては最適。
有澤会計事務所 青税理士法人有澤オフィス
平成23年1月に開業した会計事務所です。
親切・丁寧・機動力をモットーにお客様の経営・会計・税務の良き相談相手となるよう心掛けております。
最新コメント
[07/11 けろっぴ]
[08/20 有澤]
[08/20 有澤]
[08/20 けろっぴ]
[08/20 けろっぴ]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
有澤和久
性別:
男性
職業:
税理士、公認会計士
趣味:
ゴルフ(特技ではありません)
忍者ブログ [PR]